質問と回答

パラベラムへの、よくあるご質問とその回答です。

詠春拳とは?

詠春拳 “Wing Chun” とは中国拳法で、女性が創始した唯一の武術と言われています。詠春拳には200年から300年の歴史があると考えられています。言い伝えによると、五枚という尼僧が、修行していた少林寺が清王朝から攻撃を受けた際に、四川省の大涼山に隠れ、そこで鶴と山猫の戦いを目撃し、そこから得た教訓を元に詠春拳を作ったと言われています。

詠春拳の特徴には接近戦を重視することがあります。技術的には、自分の身体の中心を護りながら敵の身体の中心に対して、最短距離の直線的なパンチやキックで攻撃します。敵からの攻撃は受け流しながら敵の力を利用して反撃するように攻防一体の技術体系となっています。そのため、他の格闘技に見られるような飛んだり跳ねたりする派手なパンチやキックはありません。また、最小の動きで攻防一体を実践するために、大きなフットワークを一切しません。

詠春拳は様々な武術に影響を及ぼしており、西側諸国に於ける軍隊式近接格闘術の祖といわれる William E. Fairbairn は、1907年に上海で皇太后の護衛隊にも指導していたツァイ・チンドンより詠春拳を習い、それを元にして自らの近接格闘術 “Silent Killing” を創始したと言われています。

日本ではあまり知られていない詠春拳ですが、ヨーロッパでは大変広く普及しており、ヨーロッパに於いての詠春拳は、伝統的な技術を継承しつつもヨーロッパ式の合理性に基づいたプログラムに整理されており、警備会社などで広く採用されています。

パラベラムでは、デンマーク人で梁挺派詠春拳(Wing Tsun)を修めた、Jesper Nielsen氏からインストラクター訓練を受けました。

クラヴマガとは?

クラヴマガ “Krav Maga” とは、1944年頃にイスラエルの Emrich Lichtenfeld(Imi Sde-Or)により考案された軍隊式近接格闘術で、1948年にはイスラエル正規軍の創設に伴い同軍に採用され、1981年には米国に伝えられ、1990年代から世界中に広まりました。

クラヴマガの一般的な特徴としては、常にテロリズムとの戦いを意識しているイスラエルで開発されたため、素手だけでなく、鈍器、刃物や銃火器といった武器で襲われた場合に素手でどう対処するのか、といった自分が不利な状況から始まる格闘を想定しています。

パラベラムでは、イスラエルの松濤館流空手のチャンピオンで、イスラエル軍警察特殊部隊での軍務経験があり、イスラエルにて Eyal Yanilov氏からクラヴマガのインストラクター資格を取得した、Avi Mazalto氏からインストラクター訓練を受けました。

タイトルとURLをコピーしました