私たちパラベラムは、女性や子ども、力の弱い男性1 が性犯罪・性暴力から「自分を守れる自分になる」ための訓練と教育を提供する非営利団体です。
パラベラムは、2007年に国産初の女性護身術の研究開発をスタートさせ、アメリカ、カナダ、スイスの女性護身術団体から訓練を受け、さらに、ファンクショナル詠春拳を訓練に採用して現在に至ります。
また、女性護身術としては世界で初めて2、進化心理学と戦略学の観点を大幅に導入した教育を実施しています。
パラベラムの名称
「パラベラム」の名称は、ラテン語の警句からの引用となっています。
「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ」(Si vis pacem, para bellum)
護身術の定義
パラベラムは、護身術を次のように定義しています。
QOLを向上させる為の、拒否や懲罰の行使と、その行使の脅しに関するもの。
この定義に出てくる拒否とは、他者に対して、自分にとって許せることと許せないことの、身体的・心理的な境界線を、言語や行動によって示すことで、懲罰は境界線の侵犯に対する責任を、加害者に負わせることです。
このような定義が必要となるのは、性犯罪が身体的な暴力だけでなく、心理的な威圧や詐術なども利用して行われるため、物理的な暴力のみを想定した護身術では、抵抗が困難なためです。
実技と座学
パラベラムは、上記の定義に対応するために、実技と座学の2つのカリキュラムから構成されています。
- 実技
- 実技として、ファンクショナル詠春拳と武器術を学びます。
- 座学
- 座学として、女性護身術の知識を学びます。進化心理学や犯罪心理学の根拠に基づいた内容となっています。